最近歯医者行ってる?歯が痛くなくても行って欲しい。歯の定期検診・クリーニングのススメ【遊びより大事】

迷い猫

歯磨きは毎日やっている

でも、社会人になってから歯医者に行く暇がない。

虫歯になりやすいので新しい虫歯ができてないか心配。

不安を解消する方法はないかなぁ?

「予防歯科」を重視する歯医者で

「定期検診・クリーニング」を受けましょう。

歯の専門家に見てもらい、不安を解消しましょう。

makimaki


仕事や遊びよりも歯が大事!

歯が痛くなくても歯医者に行っていいです。

躊躇わずに、まず歯医者の予約をしましょう。


【遊びより大事】最近歯医者行ってる?歯が痛くなくても行って欲しい。歯の定期検診・クリーニングのススメ





makimaki

最近歯医者に行ってますか?


大人になると

  • 学校での定期検診もないし
  • 親から歯医者にいけと言われることもないし
  • 平日の仕事の大変さから土日は自由に好きなことしたいし
  • 髪の毛・服・ネイルとか、歯よりももっとお金かけたいことたくさんあるし

歯医者から足が遠のいて行きますよね。


かく言う私も、

平日は(特に面白みのない)仕事に明け暮れ疲れ果て土日はぼーっとしたり服を見に行ったりに時間を使い歯のことは二の次でした。


そもそも、

  • 「歯医者は歯が痛くなったら行くところ」
  • 「歯医者は虫歯の治療をするところ」

そう思い込んでいました


虫歯になってから歯医者に行くと

  • 「必ず歯を削られる」
  • 「悪化していて治療が痛い」

と言うイメージがつき、歯医者は怖いところ、そう頭に刻み込まれます。完全な悪循環です。



makimaki

歯医者は「歯が痛くなくても行っていい」です。


でも、

迷い猫

なんともないのに歯医者に行くのは気が引ける…

と言う方がいらっしゃるかもしれません。


そしたら、

虫歯の予防に力を入れている「予防歯科」重視の歯医者に行ってください。

歯医者自身が「虫歯になる前にきてね」と意思表示をしています。

「歯が痛くなくても歯医者に行っていい」のです!

「予防歯科」に行きましょう!


【解決】定期検診・クリーニングで解決できる歯の悩みは?




こんな悩みはありませんか?

  • 「歯の状態を見て欲しい」
  • 「歯の歯石を取ってほしい」
  • 「歯の着色を取ってほしい」
  • 「虫歯がないか見てもらいたい」
  • 「正しい歯磨きの方法を教えてもらいたい」
  • 「虫歯にならないように生活習慣の指導をして欲しい」

makimaki

この悩みは、歯の定期検診・クリーニングにいけば解決します。


そもそも歯に全く悩みがない人の方が少ないと思います。


私の最近の悩みは、歯の着色でした。

歯のクリーニングに行き綺麗にしてもらいました!

歯の着色の悩みも無事に解決しました。


【未来の話】歯医者に定期検診・クリーニングに行かなかった場合


歯医者に定期検診・クリーニングに行かなかった場合、どんな未来が待っているでしょうか。


例えば、

Q

歯が痛くなってから歯医者に行くとします。

虫歯になっていて1箇所歯が削られました。

これが毎年続くとどうなるでしょうか。


日本人の平均寿命80歳

私が現在27歳なので、後53年生きるとします。

年に1箇所歯が削られると53箇所も歯が削られます。



A
私の歯は現在28本あるので、80歳になる頃には、1本の歯につき2箇所削られている計算になります。

makimaki

1本の歯につき2箇所も削られている…歯はボロボロ…


転んだ時の膝の傷や、新品の紙でシャッと手をかすめた

カサブタになって、気づいた時には綺麗に元通りになります。

傷がいつまで経っても治らないということはほぼありません。


一方、歯はどうでしょうか。

削られたところは、被せものをしたり、詰め物をしたりしますが、元通りになりません

  • 虫歯が虫歯を呼び歯が脆くなる
  • 神経を取ったり歯を抜いてしまう
  • 自分の歯が抜け落ち入れ歯になる
  • 食べ物がうまく噛めない
  • おいしくご飯が食べられない


そんな未来を迎えたいですか?



makimaki

歯医者に定期検診・クリーニングに行かなかった場合、歯が健康で残っているとは考えにくいですね。


【未来の話】歯医者に定期検診・クリーニングに行った場合


歯医者に定期検診・クリーニングに行った場合、どんな未来が待っているでしょうか。


私は、

makimaki

3、4年前から歯医者の定期検診・クリーニングに行っています。

2、3ヶ月に1回ほとんど欠かさず行っています。


ただし、歯医者が好きなわけではありません

歯医者は虫歯の治療をするところ。痛くて怖いところ。

そんなイメージがこびりつき、むしろ、好きではありませんでした。



歯医者で苦悩した日々はこちら↓
毎日30分以上歯磨きをしても虫歯になり続けた私がインビザラインを始めた話 【私みたいになるな】飴一袋食べた次の日、前歯2本に巨大な虫歯ができた話


歯磨きをしても毎年のように大きな虫歯ができ、

近い将来自分の歯がなくなるのでは?

不安に駆られました。


そこで、

makimaki

もう虫歯を作らない!虫歯で不安な思いをしたくない!

そう思い、継続して定期検診に行こうと誓いました。


そうして、定期検診・クリーニングに3、4年通い続けた結果

  • 定期的に通うことで、安心感につながる
  • 虫歯ができてたらどうしようという不安がなくなる
  • 次の検診日を決めておけば、歯を綺麗に磨く意識づけになる
  • 生活習慣も見直し始め、歯に良いことを率先して行うようになる
  • 虫歯がなくなる

など、さまざまなメリットがありました。



makimaki

定期検診・クリーニングに通い続ければ

80歳になった時の未来も明るいと信じています。


【応援】虫歯が怖い電話が苦手そんなあなたの背中を押す


【不安①】定期検診で虫歯が見つかったら嫌だし…

定期検診・クリーニングが大事と言っても、

  • 虫歯が見つかったら嫌だ
  • 見つかった場合の虫歯の治療が怖い
  • だから始められない

と言う方がいらっしゃるかもしれません。


虫歯があるかもしれない、と思っているならそれこそできるだけ早めに歯医者に行ってください。

虫歯が小さければ小さいほど、削る時間は短く、痛みは小さく済みます



makimaki

目先の恐怖より、未来に起こるかもしれない恐怖をとろう

今から始めればリスクも減ります


【不安②】そもそも予約を取るための電話が苦手で…


電話が苦手で…そんな人は、

  • 「歯の状態を見て欲しい」
  • 「歯の歯石を取ってほしい」
  • 「歯の着色を取ってほしい」
  • 「虫歯がないか見てもらいたい」
  • 「正しい歯磨きの方法を教えてもらいたい」
  • 「虫歯にならないように生活習慣の指導をして欲しい」

などと言えば大丈夫です!


何事も最初の一歩を踏み出すのが非常に重いです。

ただ、二歩目三歩目はすぐに踏み出せます。

makimaki

案外大丈夫じゃん!何を恐れていたんだろう、

そう思うこと間違いなしです。


まとめ

怖がりなあなたのために

1回目の定期検診に行くために全力で背中を押します。


なぜ全力で背中を押すかと言うと、自分自身虫歯に悩まされ続けたからです。

そして、勇気を出して定期検診・クリーニングに行くことで今では虫歯の悩みから解放されたからです。

今ある不安から抜け出して欲しい。そんな思いで背中を押します。


なのであなたは、

  1. 予防歯科を重視する歯医者で定期検診・クリーニングの予約をする
  2. 定期検診が終わったその場で、次の定期検診を予約する

と約束してください。


1回歯の定期検診に行き始めれば

  • 定期的に通うことで、安心感につながる
  • 虫歯ができてたらどうしようという不安がなくなる
  • 次の検診日を決めておけば、歯を綺麗に磨く意識づけになる
  • 生活習慣も見直し始め、歯に良いことを率先して行うようになる
  • 虫歯がなくなる

makimaki

きっと良いことが起こります



今日のToDoリスト

  1. 予防歯科を重視する歯医者で定期検診・クリーニングの予約をする
  2. 定期検診が終わったその場で、次の定期検診を予約する



【体験談】虫歯予防のクリーニング患者目線で徹底解説!インビザラインの歯の着色も取れた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA