迷い猫
エラーって何?
noindex って何?
今何が起きてるんだ?
なんかやばい?修正方法は?
こんにちはmakimakiです。
この、Google search consoleでのエラーは、最近、私の身に起きた出来事です。
原因は、
Google XML Sitemapsと
All in One SEO Packを
同時に使用していたから
でした。
もくじ
【原因】「noindex」エラーは「all in one seo」が原因かも
oogle XML SitemapsとAll in One SEO Packを同時に使用するとなぜダメなのか、理由は、
Google XML SitemapsとAll in One SEO Packは、
同じような機能を持つプラグイン同士なので、競合してしまうから
です。
(知らなかった自分が恥ずかしい・・・)
ここで、
「あれ、同じような機能を持つと言うことだったら、どっちを使用すればいいの?」
という疑問がわくかと思います。
私は現在ワードプレステーマとして「SANGO」を使用しています。
SANGO作成者いわく、
とのことでしたので、「All in One SEO Pack」を無効化しました。
これで現在様子をみているところです。
単にそれだけのことだったのですが、原因に行き着くには大変で(笑)
対処法だけ知りたい方は、
目次の「【有効化するのは一つだけ】Google XML SitemapsとAll in One SEO Pack」を
クリックし、そこだけ読んでください。
原因に行き着くまでの過程も読んでくださる心優しいあなたは、このまま続きをご覧ください。
【状況解説】今どういう状況?「noindex」を簡単に解説
Google search consoleでの「送信された URL に noindex タグが追加されています」は、エラーの状況を簡単に言うと、
- GoogleにURLをインデックスしてほしい
- GoogleにURLをインデックスしてほしくない
※ インデックスとは、Googleの検索結果に表示すること
その両方が混在している状況です。
甘いモノ食べたいけど食べたら太っちゃう。だけど食べたい!
インデックスしてほしいけどインデックスして欲しくない!
そんな複雑な女心のような状況ですね。
そんな時、Googleは、「URLをインデックスしてほしくない」を優先するのです。
太るって言うなら甘いモノ食べるなよ
インデックスしてほしいの?して欲しくないの?どっち?念のためインデックスしないでおくわ
そんな男性側の視点がGoogleです
【影響】放っておいたらやばい?「noindex」の影響とは?
「noindex」でどういう影響が出るかというと、
エラーが出たページは、Googleの検索結果に表示されなくなります。
URLをインデックスしなくて良いものだったらいいと思いますが、
URLをインデックスしてほしいものをそのままにしておいたら
Googleの検索結果に表示されないので自分が困ります。
とはいえ、エラーを解決しないと、Google search consoleを開く度に真っ赤な世界が広がることになります。
makimaki
げんなりするので、解決していきましょう!
【対応策①】「Google XML Sitemaps」の「HTML」チェックを外す
2021年5月18日、グーグルから一通のメールが届きます。
makimaki
なんじゃこりゃ!
ネットで検索したところ、
makimaki
「XML Sitemap」(プラグイン)が悪さをしているようだ
と思った私は、
①ワードプレスの管理画面にログインし、「プラグイン」から「インストール済プラグイン」をクリック
②「Google XML Sitemaps」の「設定」をクリック
③「基本的な設定」の「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外す
④「設定を更新」をクリック
ワードプレスの設定はここまで。
最後に、Google search consoleの画面に移動します。
「修正を依頼」をクリック
これで「保留」になったら検証中です。
makimaki
【対応策②】「All in One SEO Pack」を無効化
2021年5月22日、Googleからこんなメールが
ガーン
makimaki
「Google XML Sitemaps」の「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外すでは修正できなかった…。
気を取り直して、「問題の修正を確認する」をクリックして、修正できなかったページを確認します。
Googleアナリティクスのページに飛びます。
該当ページがなんと「88」件!!
makimaki
88件も検証するの億劫だな
そうは言っても、エラー出っ放しは気持ち悪いし
30分だけ頑張る!
そう心の中で唱えて検証を始めます。
エラーページを検証
ここをクリックします
すると、こういうページが出てきます
こんな感じで
- 画像だけ出てくるページが60件
- タグのページが出てくるのが10件
ほどありました。
makimaki
うーん。そうはいっても、具体的にここが間違い!と指摘してあるわけではないんだなぁ
結局何がエラーの原因なのか、わからずじまいです。
最近新たに入れたプラグインを確認
ふと、最近導入した「All in One SEO Pack」の管理画面が目に入りました。
ダッシュボード画面をみると、こんな通知が
makimaki
ここで初めて、
makimaki
なぜ、Google XML SitemapsとAll in One SEO Packを同時に使ってはいけないの?
【有効化するのは一つだけ】Google XML SitemapsとAll in One SEO Pack
こんな記事を発見!
参考 【図解説】送信された url に noindex タグが追加されていますtagの時betterbest同時に使わないでください
Google XML SitemapsとAll in One SEO Pack
同様の内容が重複するため。
お使いのテーマで推薦されてい方を選択。
ワードプレステーマDiverは、Google XML Sitemaps
makimaki
Google XML SitemapsとAll in One SEO Packは内容が重複するので、同時に使っちゃだめなのか!
両方使ってた(笑)
おそらく、
- Google XML Sitemapsでは、GoogleにURLをインデックスしてほしくない
- All in One SEO Packでは、GoogleにURLをインデックスしてほしい
という設定になっており、指示が矛盾していたのです。
このブログはSANGOを使用しています。
SANGO製作者サルワカさんのサイトには、このように書いてありました。
参考 相性の悪いプラグインとおすすめプラグイン(作成中)サルワカ相性の悪いプラグイン
All in One SEO Pack
SANGOではあらかじめ「メタデスクリプション(入力された場合)」や「OGPタグ」が出力されるようになっています。All in One SEO Packを使うとメタタグが重複してしまう可能性があるのでご注意ください。
makimaki
「All in One SEO Pack」と「SANGO」の相性悪いのか!
「SANGO」と相性が良いのは「Google XML Sitemapsなのか!
ガン無視してた。
始めて知りました。
ここまでわかったので、
してみます。
makimaki
ようやく解決!エラーが88件から0件に!(2021年5月25日)
そういえば、エラーどうなったかなと思い、Google search consoleを覗いてみました。
makimaki
やっぱり、
なんだなぁ、と言うことが分かりました!
探り探りでしたが、なんとか解決できてよかった〜
まとめ
本日のまとめはこちら!
-
Google XML SitemapsとAll in One SEO Packは
- 内容が重複するので、同時に使っちゃだめ
- 同時に使うとエラーの原因になる
今度からプラグインを入れる場合は、
- プラグインを導入する前に今あるプラグインと競合しないか
- 入れた後に、エラーの通知がきていないか
確認が必要だなと思いました。
誰かの役に立てばうれしいです!