【一人でできる!】真上から見たように上の歯の写真を撮るコツ。結論、鏡が重要

迷い猫

インビザライン開始して数ヶ月。

正面の歯並びはなかなか変わらない。

でも奥歯が痛いので、奥歯は動いているみたい。

上の歯の動きを見たいんだけどうまく写真が撮れない。

なんか良い方法ないかなぁ。

上の歯の撮影ってとっても難しいですよね。

鏡を使えば、誰でも簡単に綺麗に撮れるようになります!

今回は、上の歯の写真撮影に超重要な鏡について紹介していきます!

ちなみに、この写真がこう撮れる様になります!

makimaki



before



after

真っ暗な写真から、こんなに綺麗な写真が撮れる様になります!

makimaki


【一人でできる!】真上から見たように上の歯の写真を撮るコツ。歯列矯正中の方必見!

上の歯を綺麗に撮影したいんだけど、

  • 普通にスマホだけで撮ると口の中が暗い
  • 手前は綺麗に撮れても一番奥歯が暗くて見えない
  • 横からの眺めなのでどれくらい動いたかわからない

という時はありませんか?

インビザラインは、1枚のアライナーで2mmほどしか歯が動きません。

その上、最初は奥歯から動かす人も多いと思います。

正面の写真しか撮れないと変化が見えず、モチベーションが下がってしまいます。

makimaki

真上から見たような写真が撮れれば、

  • 変化が分かって嬉しい
  • どれくらい動いたのか目で見てわかる
  • これからも頑張っていくための原動力になる

という良い変化が生まれます!

綺麗に写真を撮れるだけでなく、モチベーションの維持に繋がります!

makimaki


【デメリット】スマホのみだと暗い・動きがわからない

スマホだけで撮ろうとすると、

  • 口の中が暗い
  • 手前は綺麗に撮れても一番奥歯が暗くて見えない
  • 横からの眺めなのでどれくらい動いたかわからない

ということになりがちです。

私も角度をつけて頑張ろうとした時期もありましたが、先に顎が限界を迎えました

makimaki


【重要アイテム】真上から見たような写真を撮るには鏡が大事!


迷い猫

スマホだけでは上の歯を綺麗に撮れないことは分かった。

じゃあどうすれば綺麗に撮影できるの?

真上から見たような写真を綺麗に撮るためには鏡が大事です!

それも口の中に入るサイズの鏡が必要です!

makimaki

家の中を見渡して見てください。

鏡って案外たくさんありますよね。

姿見、洗面台、化粧用の鏡…

じゃあ、それ口の中に入れてみてください

(洗面台とか無理ですよね)

鏡はたくさんあれど、口の中に入るサイズの鏡はとても少ないです。

口に入る大きさの鏡が必要なんだね!

makimaki

では、どれくらいの大きさの鏡がいいのでしょうか。


【鏡を入れる場所は?】口の幅(口裂幅)をチェック!

適切な大きさの鏡のサイズを知るために、まずは鏡を入れる場所の大きさを知る必要があります。

そうです!口の大きさです。

みなさん自分の口の大きさって図ったことありますか。

私はこれまで図ったことがなくて、ドキドキしながら図ってみました。

私の口はおよそ5cm!

うーん。大きいのか小さいのかわからない!(笑)

makimaki

そこで、日本人の口の大きさの平均はどれくらいなのか調べてみました。


「口裂幅」って何?口の幅の平均のこと

口の端から端までの幅のことを「口裂幅」といいます

人工知能研究センターの日本人頭部寸法データベース2001(15口裂幅)によると「口裂幅」の平均は45.8mmでした。

注意
この「口裂幅」の平均の調査は、

  • 2001年の調査
  • 1967~1983の間に生まれた方を対象
  • 18歳から36歳までの青年女性61人を対象

ということで、調査時点が古い、調査人数も少ないので、今の平均とは異なる可能性がある点注意

私の口の幅、5cmは、大体平均くらいなんだなということが分かりました。

makimaki


【鏡の大きさは?】口の幅5cmの方は約7❌10cmの鏡を用意!

迷い猫

鏡を入れる場所の大きさはわかったけど、どんな鏡がいいの?
口の大きさが5cmの方は、約7❌10cmの鏡がいいと思います!

makimaki

私が実際に上の歯の撮影に使っている鏡はこちらです。


THREE ディメンショナルビジョンアイパレット X01<限定品>というモデルです。

なんとアイシャドウパレットです!

引きたくなる気持ちをグッと堪えて聞いてください(笑)

この大きさがなんとも絶妙なのです。

小さすぎず大きすぎずちょうどいい。

どれくらいの大きさかというと、

横約7cm


縦10cm

私の口の幅は、約5cmなので、

おおよそですが、

  • 横は口の幅プラス2cm
  • 縦は口の幅のおよそ2倍

の大きさの鏡を買うと良いと思います!

私見ですが、

  • 自分の口の幅と同じか小さい鏡
    ⇨奥歯が鏡にうつり切らず、見切れてしまう
  • 自分の口の幅よりも2cm以上大きい鏡
    ⇨苦しいし口の端が痛くなります。
    ⇨鏡を入れるのも一苦労

ということになると思います。

注意
私が使用しているTHREEのアイパレットはもう売られていないのですが、
同じシリーズの物で鏡の大きさも同じものが売られていました!
夏っぽくてかわいいな〜。


私と同じ5cm前後の口の幅の方は、

約7❌10cmの鏡を買うと綺麗に写真が撮れそう!

makimaki


【口の幅別】おすすめの鏡はこれ


迷い猫

そうは言ってもそんな絶妙な大きさの鏡見つけられるかな。
アマゾンと楽天で7❌10cmの大きさの鏡を探しました!

makimaki

案外この大きさの鏡がなくて苦労しましたが、参考までに貼っておきます。

もちろん、その大きさの鏡を100均とかで探しても良いと思います。

大きさだけしかみてなく私が実際に口の中に入れて試したわけじゃないので、その点はご了承ください。

makimaki


【口の幅5cmの方】化粧鏡 スタンドミラー 折りたたみ式 アルミコンパクトミラー 角型コンパクトミラー アルミハウジングSサイズ

これは5cmの口の幅の人にとって、ほぼ理想に近い大きさ!

これのSサイズが、6.8❌10cmでした。

価格的にはAmazonの方が安いです。



【口の幅が4cm位の方】【無印良品】アルミ折りたたみミラー・小

口の幅が4cmくらいの方には無印良品の折りたたみミラー小サイズがおすすめ。

大きさは、6.3❌9.3cmです。



【口の幅が6cm位の方】FRCOLOR 化粧鏡 携帯ミラー 折りたたみミラー 化粧ミラー コンパクトミラー 11.5*8cm 持ち運びに便利 (シルバー)

口の幅が6cmくらいの方にはこれがおすすめ

8❌11.5cm



【本気で写真を撮りたい方】歯科 口腔内ミラー 歯科矯正 口腔内写真 両面反射鏡 クリニック デンタルミラー 歯科医用 5pcs

歯医者さんみたいに本気で写真撮りたいという方はこちらをどうぞ

まさかの5個セット!

使いこなせる気がしない



【アイシャドウとしても使いたい方】THREE スリー ディメンショナルビジョンアイパレット #11

一人二役がいいな、アイシャドウとしても使いたいな、という方はこちらをどうぞ!


口の幅に合わせた鏡を使って、上の歯の写真を綺麗に撮りましょう!

makimaki


【番外編】最近はこんなかわいい鏡もある

大きさが小さくて泣く泣く断念したのですが、探している時にこの鏡のパンダと目があってしまいました。
今時はこんなかわいい鏡もあるんだな〜。


まとめ

今回のまとめはこれ!

  • 口の幅を測る
  • 口の幅口プラス2cmの大きさの鏡を買う
  • 口の幅が約5cmの方は7❌10cmの鏡がおすすめ

インビザラインは長い道のりです。

変化がわからなくて飽きちゃったり、モチベーションが保てないこともあります。

そんな時に、経過写真を残しておけば、こんなに動いたんだ!

少しづつ変化しているんだ!と目に見える変化があって嬉しいです。

また頑張ろうかなとモチベーションアップのために必要です!

綺麗に写真を撮って、今後のモチベーションアップに繋げてくださいね!

makimaki

写真撮影方法はまた今度、記事にします!


関連記事
ステージ番号って何?インビザラインのアライナーだけで現在何枚目か知る方法 インビザラインモチベーション下がってきた人必見。矯正生活を乗り切る方法4選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA