【体験談】酸っぱ!インビザラインのポッチ付けてきた。付け方とか見た目とか

はてな猫

インビザラインって、なんかポッチをつけるって聞いたなぁ。つけたらどんなかんじなのかなぁ。痛みとかあるのかなぁ


 makimakiの現状はこんな感じ

現状
  • 令和3年2月26日からインビザライン開始
  • 現在、35日目。6枚目突入(1週間交代)



昨日(令和3年4月3日)、インビザライン装着してから初めて歯医者さんに行ってきました!歯にポッチを付けてきたので、そのときの様子も含めてお話しします!

makimaki


【体験談】酸っぱ!インビザラインのポッチ付けてきた。付け方とか見た目とか

なんのためにぽっちをつけるの?

そもそもぽっちって何のためにつけるんだろう?

makimaki

 歯医者さんに聞いてみたところ、

歯医者

圧力をかけて歯を動かすためだよ~

だそうです!


 わかるようなわからないような(笑)

 こちらのブログがとても参考になるなぁと思いました。

●アタッチメントの必要性

アタッチメントはマウスピースと歯の把持力(フィット性)を向上させます。そしてマウスピースは歯冠(歯の頭、歯ぐきから見える歯)のみを覆っているので、たいてい歯根(歯の根の方)まで力をうまく伝えることができませんが、このアタッチメントをつけてあげることで歯の根っこの方までしっかり力を加えることができます。これにより歯を出したり、下げたり、回転させたり、傾けたりすることができます。

引用元:インビザライン アタッチメントとは?【渋谷ルーブル歯科・矯正歯科】

 マウスピースは、今見えている歯の部分にのみ装着するのですが、ポッチ(アタッチメント)をつけることで歯を根っこから動かすことができるそうです。


 ポッチをよくよく観察すると、微妙に形が違うんです!

 調べてみると、

●アタッチメントの種類・大きさ・用途

アタッチメントの形には様々なものがあり長方形のものから台形のものなどあり大きさは3~5㎜であることが多いです。またアタッチメントの種類によって歯を出したり、下げたり、回転させたりすることができます。

引用元:インビザライン アタッチメントとは?【渋谷ルーブル歯科・矯正歯科】

参考 インビザライン アタッチメントとは?渋谷ルーブル歯科・矯正歯科

 形には様々あり、長方形のものから台形のものまであり、大きさは3~5㎜であることが多いんですね!


 ポッチの形によって役割が違うようで、

  • 歯を出したり
  • 下げたり
  • 回転させたり

することができるようです。


 用途によって、三角形のぽっちや長方形のポッチを使い分けている、というのは面白いです!

縁の下の力持ちすぎる

makimaki



 私の歯は、1本の歯に2つポッチがついている歯があるのですが、

インビザラインのアタッチメントって目立つ?痛い?

様々な形のアタッチメントがありますが、症例によって使い分けていきます。
長方形アタッチメントや、最適アタッチメントなど、歯の移動方法によって使い分けていきます。
(中略)根っこを動かしたい場合、1つの歯に2つのアタッチメントをつけて、傾斜しているのを治します。

引用元:インビザラインのアタッチメントって目立つ?痛い?【デンタルオフィス増田】

参考 インビザラインのアタッチメントって目立つ?痛い?デンタルオフィス増田

ということで、歯の根っこに力を加え、歯の傾斜を直すために2つポッチを付けていることが分かりました!



ポイント
ぽっちを付けることで歯を出したり下げたり回転させたりできるようです!


どうやってぽっちをつけるの?付け方は?

迷い猫

ぽっちってどうやって付けるんだろう?付けるのって痛くないのかなぁ?
昨日付けてきましたが全然痛くなかったです!付けるだけなら全部で5分くらいでした!

makimaki



 昨日歯医者に行ってきました。

 診察台に呼ばれて、歯科助手の方が、ぽっちを付けるところを磨いてくれました。

 歯磨き粉が桃みたいな良い匂いがしました。

歯医者さんに来て、いい匂い!という感情が出てきたの始めて

makimaki

 その後、

歯科助手

ちょっと酸っぱくなるよ~

と言われ、酸っぱい何かを歯に塗られます。

レモン汁くらいかな?と思ったら普通に料理で使うお酢くらいの酸っぱさと匂い(笑)

すっぱ!笑 桃の良い匂いからの落差!

makimaki

(後で調べてわかりましたが、接着力を強めるために酢を付けるそうです。)


 つけ方はこんな感じでした(見えないので感覚でしかないのですが)

  1. 付ける歯の部分だけのマウスピースを歯にかちっとはめて、おさえる。
  2. ライトを2回くらい照射する。


 お手軽2ステップ(笑)

 はめてライトを当てるだけなので1か所1分くらいでおわります。

私は6カ所つけました。

makimaki

 痛みもなく、あっという間に終わります。

 最初は、小さいポッチ(ビーズみたいな)に接着剤をつけて、狙いを定めてつけるのかな?と思っていましたが、部分用のマウスピースをはめるだけだったので、歯医者さんも作業しやすいんだろうなぁと思いました。



ポイント
ぽっちは、かちっとはめてピカッと照射の2ステップで全然痛くない


【結論】ぽっち付けても見た目は変わらない

はてな猫

ぽっちって目立つんじゃないの?メカっぽさが出たらちょっと嫌だなぁ。
安心してください。全然目立ちませんよ。

makimaki

 私の場合は薄いピンクがかった色味なのですが、相当顔に近づかないと気付かれることはないと思います。

 普通に話している分にはわからないと思います。

 歯をまじまじと見てくる人もいませんもんね。

 マウスピースを付けると、ポッチの部分が若干主張してきます。





ポイント
安心してください。全然目立ちませんよ。ただ、マウスピースを付けるとちょっと凹凸が分かります。歯にご飯ついてるのかな?くらいなので大丈夫です。


まとめ

今日のまとめはこちら!

  • ポッチを付けるのは一瞬。全然痛くない。
  • ただ、接着のための薬剤がめっちゃ酸っぱいのでご注意を
  • ポッチはうすピンク色で歯に馴染むので、全然目立たない

 それでは、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA